南薫小学校4年 本松 岳史
- 車のパーツはどんな材料を使ってつくっていましたか?
-
鉄(銅板)
- クルマのタイヤパーツでサスペンションがありますが、3つの役割はどんなものがありましたか?
-
しょうげききゅうしゅう
- クルマづくりを体験して分かったこと
-
プレスの力は、200トン。最高で5,800トンでるということ。レーザーでようせつしたりすること。ロボットアームは、重たいものでも楽々持ち上げることができるということと、アームは動きを一度教えれば、その動きを覚えていること。色々なこうていがあるということです。
- コースを見学して思ったこと
-
プレスは、ものすごく力が強いということにおどろきました。ロボットアームがいっぱいあって、その多さにおどろきました。大きなアームは力も強すぎたので本当にすごいなとおもいました。ぼくもあれくらいのチカラもちになって、銅板を運んでみたいなと思いました。
戻る