”ニッサンこども特派員がゆく!クルマづくりってすごい!”

垂見小学校5年 古賀 博翔

ロボットはなぜ間違えずに仕事ができるのですか?
仕事のプログラムを覚えるから
ロボットはどのような仕事をしていますか?
人ではむずかしい仕事や、重いものを持ち上げる仕事
クルマづくりを体験して分かったこと
安全や環境のことを考えて工夫していました。人のほじょをロボットがしていることにおどろきました。しっかりと品質のチェックをしていたので、お客さんも安心してクルマに乗れるので良いと思いました。そして、ロボットを使うことで効率よく作業できることに気付きました。小さなキズまで人の目でチェックしているので高い品質なんだなと思いました。
コースを見学して思ったこと
ようせつする時に、人ではなくロボットがすることで、安全と正確さが求められていることに気付きました。まや、不具合がないかチェックをしっかりしているので、日産の車は安全だなと思いました。とくに、作業しやすいようにドアをはずして中に部品を取り付けしていて、なるほどと思いました。日産の車にはたくさんのアイデアがつまっていることが分かりました

戻る